①-C: 歩道橋/横断歩道橋用 排水桝・排水樋例 歩道橋、横断歩道橋へご活用頂いた製品例になります。 → 新設・補修問わず各種ご提案可能 ※現場状況に応じ、様々な形状で製作しています。作図含めお気軽にご相談下さい。 目 次 ①-C. 歩道橋/横断歩道橋用 排水装置①-C1.歩道橋用桝(TSDR-)の製作事例①-C2.横断歩道橋用樋(TSDR-WU)の製作事例①-C2-1. 樋 製作、設置例①-C2-2. 高さ(厚み)を抑える為に異形での製作事例 ※CAD図(3D-CAD)、PDFはこちら(SUS目皿仕様)をご覧下さい。 ①-C. 歩道橋/横断歩道橋用 排水装置 ①-C1.歩道橋用桝(TSDR-)の製作事例 ご興味のある形状のものがございましたら作図からご提案します。お気軽にお申し付け下さい ①横断歩道橋に多い形状 ②丸型で薄めの舗装へ ③丸型で厚めの舗装へ ④角型で深めの仕様 ⑤左記④の設置写真 ⑥補修でカバーとして使用 ⑦天端にプレートを取り付けています ⑧-1 アンカー固定で使用 ⑧-2 ⑧-1の設置写真 ⑨角管+目皿プレート一体 L型形状桝の設置例 設置イメージ 床版下面より※排水管接続 歩道橋写真 歩道より経年※6年後 板厚一例 ※下記は標準仕様で変更可 目皿・桝枠・固定用PL箇所 t=6mm 管箇所はサイズにより異なります お問合せ下さい ※CAD図(3D-CAD)、PDFはこちら(SUS目皿仕様)をご覧下さい。 ①-C2.横断歩道橋用樋(TSDR-WU)の製作事例 ①-C2-1. 樋 製作、設置例 ①開閉蓋に切り込みがあります。 ③比較的深めの樋になります。 ⑤樋を設置する際の絶縁方法について記載。 ②設置例になります。 ④長めの樋になります。 ⑥ 上記④を横から見た写真になります。 ⑦歩道橋と駐輪場の接続部箇所へ樋を設置した例になります。 ⑧ 左記⑦の製品写真になります。接続箇所はEPDMと耐電蝕加工を施したボルトを使用しました。 ①-C2-2. 高さ(厚み)を抑える為に異形での製作事例 建築限界の制約の為、桝、樋とも薄めになるよう製作しています。