①-H: 補修図参考 排水桝おすすめオプション
※CAD図(3D-CAD)、PDFはこちら(グレーチング仕様)とこちら(SUS目皿仕様)をご覧下さい。
①-H. 補修図参考 おすすめオプション
①-H1. 補修 設置工事例 写真
①-H2. 補修図、歩掛参考例
①-H3. TSステンレス排水桝 おすすめオプション
(他社製)
未使用のイメージ例
赤点線の箇所に隙間が発生することがある


課題:
鋼材や樹脂とコンクリートの界面は、はく離が起きやすく、隙間から遊離石灰や浸水、滞水が発生することがある。
これにより桝の損傷のみならず他の部分への汚損の原因となる。
「鋼・コンクリート密着防錆剤」
使用例
赤点線の箇所が密着し漏水、滞水を抑えられる


対策:
’TSステンレス排水桝’と’コンクリート’との界面の密着向上が可能となる「鋼・コンクリート密着防錆剤」を使用し、排水桝とコンクリート床版の境界部の剥離を防止軽減し漏水・遊離石灰の発生を抑えることが可能です。
密着防錆剤について
瀧上工業株式会社「タフコネクト」を使用 NETIS CB-200005-A
特徴
・コンクリートの引張強度に相当する付着力
・排水桝に塗布した状態でのお届けで現場での追加作業は不要。(コンクリート打設時で効果が発生) ※補修工事等でエポキシやシール使用時に密着効果は発生しませんがそのまま使用は可能です
●ボルト上向き
施工性の向上
・ボルト取付の為の桝本体下面の袋ナットが不要となり従来必要であった床版の斫りが不要
グレーチング着脱時の不安軽減
・袋ナットが無い為、着脱の際にねじ山の中へ砂や泥が入ることが無くなる
●キャップ付き
劣化防止
・ねじ山が露出されない為、劣化や破損の懸念が軽減される